【ノーマンズスカイ】事前情報まとめ
タグ一覧
>最終更新日時:

No Man’s Sky(ノーマンズスカイ)の事前情報についてまとめています。限定版の特典やプレイ動画を確認しておきましょう。
【更新情報】
8/25
ダウンロード版について記載!
8/17
動物の情報を更新!
8/10
動物や宇宙船などの情報を更新!
8/9
クリアまでにかかる時間などの情報を更新!
8/4
事前情報まとめを更新!
8/25
ダウンロード版について記載!
8/17
動物の情報を更新!
8/10
動物や宇宙船などの情報を更新!
8/9
クリアまでにかかる時間などの情報を更新!
8/4
事前情報まとめを更新!
事前情報まとめ
本日発売! ダウンロード版の存在は?
DL版でも早期購入特典はもらえるようです。
参考URL:http://openworldnews.net/archives/1060485760.html
ノーマンズスカイに登場する生き物の一部が判明!
▼モンスターファームのモッチーに似てると噂の生物。



▼スカイフィッシュのような生物も多数。

▼プレイヤーによると、見てて不安になる生き物だそうです。獣狩りの夜が始まりそう。

▼親子らしき動物も。



登場する宇宙船は色々な外見がある模様!
かっこいいものから面白いものまで、自分好みの宇宙船を探せるといいですね。
▼イカっぽいと言われている宇宙船


▼スロット数が多い=装備がたくさんできて高性能?

クリアにかかる時間は30時間!?
と、思いきやあくまで宇宙の中心まで30時間とのことなので、寄り道やすべての要素を体験しようとすると、もっと時間はかかるようですね。
また、初日の無料アップデートで銀河の大きさが10倍に拡大されるようです。
ニュース記事抜粋
・本作が多くのバグのせいで満足な体験ができないと報告している。
・宇宙の中心まで30時間
URL:http://www.polygon.com/2016/8/4/12343898/no-mans-sky-how-long・宇宙の中心まで30時間
・英国のデベロッパーHello Gamesが手がける新作SFアドベンチャー『No Man's Sky』。本作のリリース初日に配信予定のパッチ(通称Day1パッチ)の内容が公開されています。
・1.03パッチでは、惑星などが生物的あるいは環境的により多様性を持って生成されるようになり、銀河の大きさはおよそ10倍になるとのこと。そのほかにも貿易システム、ゲームバランスなどの変更点が挙げられています。
・ネタバレの可能性もあるので、詳細は公式サイトのパッチノートをご覧ください。
・『No Man's Sky』は北米PS4版が8月9日、PC版が8月12日にリリース予定。国内ではPS4版が8月25日の発売を予定しています。
URL:http://www.gamespark.jp/article/2016/08/08/67811.html・1.03パッチでは、惑星などが生物的あるいは環境的により多様性を持って生成されるようになり、銀河の大きさはおよそ10倍になるとのこと。そのほかにも貿易システム、ゲームバランスなどの変更点が挙げられています。
・ネタバレの可能性もあるので、詳細は公式サイトのパッチノートをご覧ください。
・『No Man's Sky』は北米PS4版が8月9日、PC版が8月12日にリリース予定。国内ではPS4版が8月25日の発売を予定しています。
限定版特典が判明!

最新のゲームプレイ映像が公開!

惑星の数は1844京6744兆737億955万1616!?
本作の惑星の正確な数が1844京6744兆737億955万1616に及ぶことが明らかになりました。
本作が無限に近い広がりを見せるプロシージャルな宇宙を舞台とするSFゲームで、少年時代にSF小説を読み感じていた、誰もかつて訪れたことがない惑星に着陸し、未開の景色を歩き、見た事がない何かを発見したいという気持ちに従った作品であることを伝えたと説明。
URL:http://doope.jp/2014/0836391.html本作が無限に近い広がりを見せるプロシージャルな宇宙を舞台とするSFゲームで、少年時代にSF小説を読み感じていた、誰もかつて訪れたことがない惑星に着陸し、未開の景色を歩き、見た事がない何かを発見したいという気持ちに従った作品であることを伝えたと説明。
ノーマンズスカイのプレイ時間は、約50億年!?
Hello Gamesの期待作「No Man’s Sky」ですが、新たにgamescom会場で本作の開発を率いるSean Murray氏がIGNのインタビューに応じ、プロシージャル生成されるゲーム宇宙の規模に言及。
もはや無限とも言える広大な宇宙を“原子レベルから構築する”試みを僅か数人の開発規模で進めているHello Gamesですが、子供の頃に夢見たSF世界への憧憬を今のビデオゲーム作品に昇華させる取り組みが一体どんな作品を生み出すのか、近く報じられるとされる新たな続報に大きな注目が集まるところです。
URL:http://doope.jp/2014/0836201.htmlもはや無限とも言える広大な宇宙を“原子レベルから構築する”試みを僅か数人の開発規模で進めているHello Gamesですが、子供の頃に夢見たSF世界への憧憬を今のビデオゲーム作品に昇華させる取り組みが一体どんな作品を生み出すのか、近く報じられるとされる新たな続報に大きな注目が集まるところです。
関連記事
おすすめ記事 | ||
---|---|---|
発売日はいつ? | 事前情報 | ゲーム詳細 |
初心者向け&攻略情報 | ||
序盤攻略 | よくある質問 | 裏技・小ネタ |
ストーリー攻略 | クエスト攻略 | 資源一覧 |
装備・宇宙船 | ||
武器一覧 | スーツ一覧 | 宇宙船一覧 |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない